◆ アヴァシンの帰還・レビュー 黒
 
 Avacyn Restored Set Review – Black
 
 Luis Scott-Vargas, 2012年4月29日
 
 http://www.channelfireball.com/articles/avacyn-restored-set-review-black/
 
 
《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins》
 構築1.0点
 《墓所のタイタン/Grave Titan》レビューを持ち出そうかと思ったけど、自分でみてくれ。6マナならもうちょっと強くなきゃいけないとだけ言えばわかるね。
 
 リミテッド3.5点
 こいつで殴ると《双撃/Twinstrike》になるんだろうか?そんな質問は置いておいて、こいつはアドがぎっしり詰まった良いカードだ。
《骨髄コウモリ/Marrow Bats》
 構築1.0点
 構築のコツってものを髄に叩き込んでやろうか。マナコストを3点ばかりダイエットすればいいんだよ。
 
 リミテッド3.0点
 飛行のパワー4はゲームを決める力がある。しかもどんなに痛かろうと、除去耐性まで備えていれば更にいい。
《精神的苦悶/Mental Agony》
 構築1.0点
 冗談や駄洒落を読むのが苦痛な人が俺のレビューを見るとこうなります。
 
 リミテッド3.0点
 《精神腐敗/Mind Rot》は好きだったし、ライフルーズ2点がついてくるなら1マナ余分に払う価値があるだろう。どのみち《精神腐敗/Mind Rot》は3ターン目に唱えるのが一番強い呪文じゃないから、余分なマナを払って追加の効果を得たほうがいいね。
《屍噛み/Necrobite》
 構築1.0点
 《ゴルゴンの凝視/Gaze of the Gorgon》を復活させたら一口サイズの軽い呪文になった。
 
 リミテッド3.0点
 コンバットトリックの範疇ではあるが好きだ。もっと軽いほうが好きだけれど、マナをつぎ込んだ分得るものはでかい。どんな戦闘にも勝てるし、何か相手が構えてたとしても痛み分けには持ち込めるだろう。除去からクリーチャーを守ることすらできると、多機能で強力な呪文に仕上がっている。
《汚染された死体/Polluted Dead》
 構築1.0点
 《酸のスライム/Acidic Slime》のそっくりさんだ。土地破壊大好きコンリー(Conley Woods)がプロツアーで使うデッキはきっとこいつに汚染されてることだろう。
 
 リミテッド2.5点
 《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》とはちょっと違う。3/3が欲しいならその分の仕事はするし、土地破壊だって意味がないわけじゃないけれど、ドラフトでたくさんかき集めるのはやめとこう。
《捕食者の計略/Predator’s Gambit》
 構築1.0点
 こいつを使うっていったいどんな計略だい。
 
 リミテッド0.5点
 こういうカードにはたまに唸らされる。まったく安牌ではないけれど、強力な効果だ。もしかしたら低コストでパワーが5以上かつブロックされないクリーチャーを作り出してくれるかもしれない。一番問題なのはフィニッシャーとしてこいつが微妙なことで、ゲームで一番畏怖が欲しいと思う局面で、クリーチャーがちょうど1体であるようにするのが難しいってことかな。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索