【翻訳】アヴァシンの帰還・レビュー 赤 part3 (by LSV)
2012年5月30日 翻訳 コメント (3)◆ アヴァシンの帰還・レビュー 赤
Avacyn Restored Set Review – Red
Luis Scott-Vargas, 2012年5月1日
http://www.channelfireball.com/articles/avacyn-restored-set-review-red/
Avacyn Restored Set Review – Red
Luis Scott-Vargas, 2012年5月1日
http://www.channelfireball.com/articles/avacyn-restored-set-review-red/
《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》
構築1.0点
構築で全く使えないこいつの栄光を語るなど、まさにヘヴン状態!!
リミテッド3.0点
2つある能力が相補的で実にいい。ある程度たったら奴が大きくなるのは止められなくなるだろう。場に出た時に2/2なのも強いから、どんなデッキに入れてもいいし、どんなときに出てもいいカードだ。
《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》
構築1.0点
1マナで済むカードに4マナも払うなどまさに愚の骨頂。《流城の貴族/Stromkirk Noble》を使おう。
リミテッド3.0点
驚かないことに、能力と威嚇が実にうまく噛み合う。2つ合わさったことで本当に強いコモンになった。こんなに大きな回避能力もちが赤にいるのは珍しいよ。取っとけ。
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》
構築2.0点
見ろよ、また赤の4マナだ。残念ながら速攻がないとはいえ、俺は結構こいつが好きだ。他のクリーチャーよりずっと除去に強いからね。構築では負け犬かもしれないけど、環境にある除去がうまくかわせるなら、ある程度戦える。
リミテッド3.5点
たった4マナで無視できない不死クリーチャーが出るんだ。いつ来てもいいようにドッグフードを用意しておこう。
《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
構築2.0点
赤白人間がデッキとして成立するかもしれない。こんなブロック不能の速攻みたいなクリーチャーはもちろんデッキ作成のお供になるな。それほどダメージが当てれなくても構築で使えるだろう。4以上ダメージが当てれる見込みがあれば、強いとさえいえるかもしれない。
リミテッド3.0点
少なくとも1点、もしくはもっとダメージを与える可能性があるんだ。人間にさほど寄ってないデッキでもそれなりだろう。不満分子の働きぶりに余は満足じゃ。
《クルーインの打撃者/Kruin Striker》
構築2.0点
2ターン目《クルーインの打撃者/Kruin Striker》、3ターン目《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt》とつなげられれば夢みたいだな。現実は非情である。だけど《町民の結集/Gather the Townsfolk》や屋根職人の反乱があれば、何かできそうな気がしないでもない。
リミテッド3.0点
タフネス1じゃ1回打席に立って終わりだろうけど、打撃は打撃だ。
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
構築2.0点
赤白人間なんてお笑いみたいだったが、こういうカードを見ると希望が湧いてくるね。単体ではノロい奴だが、《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》と一緒に使うところを考えてみろよ。それでもやっかいものになれないならお慰みだ。
リミテッド3.0点
最初に突撃させる奴が死なないといけないせいで、全軍に速攻をつけて突撃させれるわけじゃないが、それでも長期的に見てとっても良い効果だろう。マナカーブを埋める役割もあっていいカードだよ。
《稲妻の勇気/Lightning Prowess》
構築1.0点
勇気を出してNOと言おう。
リミテッド3.0点
速攻がつくのはおまけにしても、リミテッドで強いカードだね。1点を飛ばすティムはティムだ。カードアドバンテージを捨てるリスクがあるにしても、素晴らしいよ。
コメント
確かに病み付きになりますね。
個人的には黒系デッキも上手くいったときは同じくらい気持ちいいです。
単色はもちろんですが他の色と組んでも地味にいいシナジー形成したりします。
(^q^)
> スカルクランプさん
MOだと特に能力がスタックに乗りまくるのが気持ちよくて。
黒もいいですよね。流れを読むのがキモになるのでヒヤヒヤですが。
もっとやりたい、だけど負けるのでチケットが続かない……。