◆ アヴァシンの帰還・レビュー 赤
Avacyn Restored Set Review 窶・Red
Luis Scott-Vargas, 2012年5月1日
http://www.channelfireball.com/articles/avacyn-restored-set-review-red/
Avacyn Restored Set Review 窶・Red
Luis Scott-Vargas, 2012年5月1日
http://www.channelfireball.com/articles/avacyn-restored-set-review-red/
《轟く怒り/Thunderous Wrath》
構築2.5点
怒りってついてる割に、《神の怒り/Wrath of God》系統とは毛色が違う。倒せるクリーチャーは全部じゃなく1体だけだし、ダメージを本体に叩き込むこともできる(こういう比較が一番楽しいだろう?)。いいところを悪いところを多くの人が検証したと思うけど、低コストの奇跡を唱えられることを考えれば、5点のために多くマナを支払わなきゃならないにしても価値があるという結論になった人が多い。効果は強力だし、こういうカードを使うデッキなら相手に直接5点叩き込むだけで十分幸せだろうから、対象がなくて困ることもめったにないだろう。中々使われることになるんじゃないかな。レガシーでは奇跡で使うのこそずっと簡単だけど、環境を考えると相対的に力は落ちる。それでもスタンダードよりはレガシーで使う方が強いだろう。
リミテッド3.5点
コモンの除去がこいつを超えることはない。その上ゲームも速やかに終わらせてくれる。奇跡がついてるのもいい感じだけど、こいつに限ってはたとえ奇跡がなくても強いよ。
《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
構築2.5点
何度となく言ってるけど、こいつは見た目よりずっと印象的だ。ひとえに2マナのプレインズウォーカーだからという理由でね。軽いプレインズウォーカーを評価するのは本当に難しいんだ。予想よりずっといい感じで動いてくれると思うんだけど、今の時点では同じことを言う人が多いせいで、期待でハードルが上がっちゃってるかもしれないけどね。どちらにせよ、能力2つが盤面に全く影響を与えないとはいえ、軽いコストで十分な仕事が見込めるから、本当に使われると思ってるよ。詳細はオーウェン(Owen Turtenwald)が下の記事で書いてるけど、全く同意だ。
http://www.channelfireball.com/articles/owens-a-win-of-caverns-and-fiends/
リミテッド3.0点
リミテッドでも小ずるいことができそう。一番強いのはティボルト守れるときで、ゲームを決めるだけのポテンシャルがある。《暴動/Insurrection》は強力な効果だから、ティボルトを出して奥義到達を止めさせるべく相手を動かしていくのはいいプランだ。ディスカード能力だって多少ばらつきはあるにしろ、手札を良くしてくれるはずさ。
コメント
赤濃いデッキで守り切るなんてまず無理な気が……
虫ワンパンで死ななければね←
ティボさん、リミテで意外と好評価なんですね。色拘束やらで使いづらそうだけど、それも考慮に入れての評価なのかな。
確かに序盤を守れば、強力な勝ち手段に……。
でも実際どうなんでしょうね。状況や人によってすごく評価分かれそう。。
構築でもビートをさばける赤いデッキが出れば人気でるのかなぁ。
必要なカードはどんどんプレイすることで循環しますもんね。
除去構えておきたい場面では困りますが……。
> dds666さん
本当に呪い、黒頂点、終末、DoJ、かがり火など除去だらけの環境なのに、ビートダウン隆盛ですもんね。
実際に奥義を狙うのでなく、プレッシャーをかけるのが役割になってしまうんですかねぇ。
> ナベ氏
実際できる子ではあるんですが、環境的な逆風はありますよねー。
虫がティボルト殴ってくれるならそれはそれでいいですが無視されそうwww
> フゥさん
いえいえ、今回はほんのちょっとなので!
2マナのPWというだけで活躍の場はどこかでありそうですが、どうなるでしょう。
勝ち手段になってほしいのは山々ですが、相手依存の奥義というのが非常に気になってしまいますねー。
Fritesあたりに期待?