【翻訳】基本セット2013・レビュー 黒 part1 (by LSV)
2012年7月29日 翻訳 コメント (3)◆ 基本セット2013・レビュー 黒
Magic 2013 Set Review – Black
Luis Scott-Vargas, 2012年7月9日
http://www.channelfireball.com/articles/magic-2013-set-review-black/
セットの黒レビューへようこそ。カードを見る前に、もう一度点数表を見ようか。なんで俺がレビューしてないカードがあるのか不思議に思うかもしれないけど、今回は特に面白くない再録はスルーすることにしたんだ。《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》を破り捨てずに何回もレビューするとか至難の業だからな。
Magic 2013 Set Review – Black
Luis Scott-Vargas, 2012年7月9日
http://www.channelfireball.com/articles/magic-2013-set-review-black/
セットの黒レビューへようこそ。カードを見る前に、もう一度点数表を見ようか。なんで俺がレビューしてないカードがあるのか不思議に思うかもしれないけど、今回は特に面白くない再録はスルーすることにしたんだ。《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》を破り捨てずに何回もレビューするとか至難の業だからな。
構築
5.0点:フォーマットをまたいでの大活躍。価格も大高騰間違いなし
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4.0点:環境定番のカード。
《マナ漏出/Mana Leak》、《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
3.5点:色々なデッキで使えて強いけど、必須とまではいかない。
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》、《原始のタイタン/Primeval Titan》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3.0点:アーキタイプが合えば必ず入る。
《はらわた撃ち/Gut Shot》、《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
2.5点:定番として使われるデッキもあるけど、必須ではない。
《熟慮/Think Twice》《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2.0点:隙間を埋めてくれるカード。サイドボード要因や、強いけどまだ居場所のないカード。
《天界の粛清/Celestial Purge》(結構2.0点がつくカードは多いけど、2.0点がついたら説明が重要だって考えてくれ)
1.0点:使われることもあるかもしれない。
《空虚自身/One with Nothing》(これすらハウリング・オウル相手に使われたことがある。あまり意味がない気もするけれど)
リミテッド
5.0点:何があろうとも使う。それだけ。
4.5点:他に何が取れてようとも間違いなく使うレベル。
4.0点:それだけのために色を使う価値がある。
3.5点:見たらその色に行こうと思う。
3.0点:その色が使いたくなる。色が合うなら100%使う。
2.5点:このレベルのカードが何枚も取れたら色は確定。色が合うならほぼ間違いなく使う。
2.0点:色が合うなら大体使う。70%くらいの確率で使う。
1.5点:メインには半々くらいの確率でしか入らない。50%で使うかも。
1.0点:これを使うようじゃ酷いデッキだと思わざるを得ない。30%くらい。
0.5点:サイドボードとして使うことを考えなくもない。でも絶対にメインに入れない。10%くらいの可能性で使う。
0点:メインだろうとサイドだろうと、絶対に使わない。
いつも通りの注意だけど、点数だけじゃなくてコメントも読んでくれよな。同じ点数のカードでも、どうしてその評価になったかが全然違ったりするからさ。じゃ、楽しんでくれ!
《血の報い/Blood Reckoning》
構築1.0点
報われないカードだ。
リミテッド2.5点
こいつを使ってロックをかけるのも可能だろう。レースができればダメージで流血するだろうから、アグロデッキや中速デッキで使って面白い。本格的なコントロールでは使わないと思うけど、効果は強力だから入ってくるだろう。巨大なクリーチャーが入ってるデッキにはサイドアウトするのを進めておくよ。でもパワー2の勢力を並べてくるようなデッキには酷いことができるぞ。こいつが場にあれば後は生き延びればいいだけで、殴れば殴るだけ相手の状況は悪くなっていく。こいつと他に回避能力持ちが1体いれば十分で、後はチャンプブロックですら凌げちゃうよ。
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
構築1.0点
《盲目の狩人/Blind Hunter》はブロック構築で使われたけど、目を見えるようにしてやったばかりか血への飢えまで付け足してやったら、酷いカードになった。何ということでしょう。
リミテッド3.5点
《街道筋の強盗/Highway Robber》はいつだって大好きさ。飛行がついたことで超強くなったしね。こういうカードは集めれば集めるほど強いから、取れるだけ取ろう(普通はそれほど枚数取れないけどね)。
《居すくみ/Cower in Fear》
構築2.0点
1点除去しなきゃいけないときもある。こいつを使わざるを得ないなんて部屋の隅でガタガタ震えてしまいそうだが。凄いカードじゃないが、「凄い」と「使える」のは別物だからね(それでもほとんどの場合、2つは同じなわけだが)。
リミテッド3.5点
こいつはコンバットトリックであり除去でもある。どちらとして使っても素晴らしい。実際、大体両方を同時にこなしてくれるだろう。クリーチャーを戦闘で守りつつ、相手の適当な1/1を倒してくれる。
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
構築1.0点
重みとのひどい格差を乗り越えなければ構築では死んだも同然。
リミテッド2.5点
1点除去は痩せてるけど見返りはある。1枚は必ず入れるし、2枚目もほとんどの場合入れるだろう。3枚あっても3枚目はサイドボードに落ち着くことがほとんどだけど、こいつは大きなおまけがついてるから、前のめりなデッキでなら3枚突っ込んでおくかもしれない。こういうカードはサイドボードとして入れてもいいし、メインに入れておいてサイド後抜いたりもしやすい。どういうクリーチャーを相手が展開してくるかよく見ておこう。
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
構築2.0点
何か悪いことができるなら、こいつが一枚噛んでくるだろう。7マナとか8マナで速やかにゲームに勝つのは普通の使い方。問題は押されてる時にでも勝てる使い道が見つけられるかどうかだ。盤石な盤面でこれを使えば勝てるだろうけど、それなら最初から《墓所のタイタン/Grave Titan》とか叩きつけても勝てるわけだから。《機知の戦い/Battle of Wits》が熱くなるな。
リミテッド2.0点
7マナ以上かかるカードを何も考えずに突っ込めとは言わないよ(俺はやるけどね)。でもこいつはゲームを終わらせてくれるからね。使うなら合わせた構築をして、7マナか8マナまで耐えるような防御的な構成が必要だけど、やるのに見合うだけの価値はある。引っ張ってくる先に強いものがあればより強くなるから、大きいクリーチャーをもってきてゲームに勝利しよう。《精神刻み/Mind Sculpt》を集めてきて目にもの見せてやることすらできるぞ!
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
構築2.5点
3枚か4枚カードを引いてライフを得るってのは垂涎ものだよ。しかも使うのもそれほど困難じゃなさそうだ。《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》を食べるなんて凄いだろうし、《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》と結魂してる適当なのを食べて良さそう(銀心自体を食ってもいい)。面白いのは《出産の殻/Birthing Pod》と役割が競合してて、共演すらできるかもしれないということ。4マナ使ってクリーチャーを生贄に捧げるまでは同じだけど、後続を直接場に出すのと、ドロー&ライフゲインのどちらがいいかは一概には言えない。出産の殻から信奉者を出すのはもっと凄い気がする。しかも《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》のマナカーブともぴったりだ。信奉者のカードパワーはこいつ中心の構築をするのに十分なものだよ。
リミテッド3.5点
人材派遣会社ニコルボーラスでは、強大なクリーチャーを募集しています。それはともかく、2,3枚引ければ十分幸せ。こいつは凄いよ。よほどでない限り流すのはちょっと躊躇っちゃうな。
《強迫/Duress》
構築3.5点
やったー!強迫かえってきたよー。以前と同じくサイドボード要因として偉大でいてくれるだろう。マジックで最も素晴らしいカードデザインの一枚だ。
リミテッド1.0点
リミテッドで《強迫/Duress》をメインから入れることは絶対にない。とはいえ構築と同じで、23枚目のカードを放り込む必要があることはあるわけだけどね。サイドボードとしては素敵だけど、最近は本当にクリーチャー中心のゲームだから。メインに入れるには空振りすることが多すぎる。
《ダスクマントルをうろつくもの/Duskmantle Prowler》
構築1.0点
うろつくものなんて名前なのに徘徊を持ってないのは残念だ。構築級には及ばないなら、そのくらいは頑張ってほしかった。
リミテッド3.0点
速攻つき《丘巨人/Hill Giant》(またの名を《タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur》)は中々いい。戦略的な話をすれば、3/3としてブロックできないという欠点はあるけど、他の攻撃クリーチャーを強化してくれるからほぼプラマイゼロだろう。
コメント
熱中症にお気をつけを~
うさぎなべさんのコメントは鋭い怖い!
でも実際僕もLSVと同意見です。
> じゃこさん
噂では最強職!?
熱中症なのか脱水症状なのか、とにかく水を飲んで汗を流すことしかしてない気がします。