◆ 基本セット2013・レビュー 赤
 
 Magic 2013 Set Review – Red
 
 Luis Scott-Vargas, 2012年7月11日
 
 http://www.channelfireball.com/articles/magic-2013-set-review-red/
 
 
《溶岩震/Magmaquake》
 構築2.5点
 こいつは素敵だ。全体除去でかつプレイヤーにはダメージが飛ばないのにプレインズウォーカーを処理できる。こういうのこそ面白い。もっとも使うためには赤が濃くないといけないが。諦めないバーン愛好家はプレイヤーに飛ばなくてがっかりするかもしれないが、プレイヤーに飛ばないからこそ俺にとってはわくわくするんだ。コントロールデッキは伝統的にプレインズウォーカーへの回答を持つことを強いられていたから、こうして回答が入ってくるのは嬉しいね。ビートダウンデッキにはどんなにスペースがあっても入るところが想像できない。ましてや今は選択肢に《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》があるしさ。かがり火のダメージを上手く活用できないデッキがあれば。俺はやってみたいね。それにこれ、インスタントっていいよね。
 
 リミテッド3.5点
 《もぎとり/Mutilate》のところで言ったのと同じことがこいつにも当てはまるんだが、ちょっとした違いがある。Xの値を調整するのは溶岩震のがずっと楽だってこと。とはいえ残念ながら、飛行にダメージが入らないのという事実で相殺されてしまっている。プレインズウォーカーにダメージが入るというおまけが代わりについてきたけれど物足りない。相手によっては期待してたような仕事をしてくれないこともあるだろう。それでも効果がコントロールできる《神の怒り/Wrath of God》には違いない。いつだって強いさ。
《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman》
 構築2.5点
 強いよ。場に出たとき《強迫/Duress》できる上に(プレインズウォーカーが落とせないけど)、呪文を引いてそれを唱えるための《Black Lotus》までついてくるようなもの。それに2/2がついてくる。お値段は5マナだけど、もし何か強烈なのが見えたら超強いことになる。とはいえ最近のクリーチャーデッキの流行りっぷりを見てるとサイドボード用かなと思ったんだが、やれるだけの実力はあると見た。他の環境で、《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》を奪って唱えたらどんな気分だろうなあ。誰かキューブドラフトでやってくれない?
 
 リミテッド3.0点
 色々とぶっ飛ばすだけの見込みがあるからいつでもメインに入れるよ。早い段階でピックすることすらするかもしれない。最悪でも2/2が残るし、除去が奪えたら3:1交換。《Ancestral Recall》並みの活躍だ。
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
 構築2.0点
 モグの下働きは《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》に似てるところがある。お互いに他のクリーチャーの補助がないと動けないし、サイズも似通ってる。狂戦士の方がブロックしづらいけど、2枚あるとき下働きなら組んで殴りに行けるし、問答無用で3/3として場に出てくる。下働きは速攻持ち、たとえば《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》ともうまく噛んで殴りにいけるけど、狂戦士だと1ターン待たなきゃならない。下働きの弱点は除去に弱いことだけど、それも乗り越えて使われる可能性だってあるよ。でも赤単は下働きが入っても強くはならなさそう。赤単に入ることはあるかもしれないけど、赤単が望みをつなげて生き延びるためにはもっといいものが必要だ。
 
 リミテッド2.5点
 クリーチャーの数が少ないデッキで使うのは博打だけど、16体以上クリーチャーがいるデッキならあるだけ入れたいところだろう。おっと、軽めの構成であること前提にしてるけど、下働きがいようがいまいが、どのみちマナカーブは綺麗に作らないとならないから、普通にドラフトをしてればそこは問題にならないだろう。こいつは複数枚取れると余計に強いから、集めれば集めるほど欲しくなるクリーチャーだよ。
《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
 構築1.0点
 無謀とか粗暴とかいう名前がついてて構築で使われたカードなんてあんの?まして2つもついたらノーチャンだ。
 
 リミテッド2.0点
 3/1速攻クリーチャーなんて、アタック強制がなくても殴りに行く以外に使い道があると思うかい?ブロックしたいなら他をあたるべし。《モグの下働き/Mogg Flunkies》を動かしたいなら、こいつが最適だ。
《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
 構築1.0点
 カードをかき回してるにせよ、構築級のカードを探せよ。もっとよくかき回すんだ。
 
 リミテッド3.0点
 よわっちいルーターを作るにはもっと酷いデメリットをつけないとならないな。3マナかかる上に先にカードを捨てなきゃ奈良なんとしても弱くはならない。早めに取るよ。
《灼熱の槍/Searing Spear》
 構築2.5点
 5枚目~8枚目の《火葬/Incinerate》がほしければどうぞ。火葬が落ちたら使われるだろうけど、落ちる前でもなんぼかは使われるだろう。
 
 リミテッド3.0点
 ところでこの槍を見てくれ。こいつをどう思う?-リミテッドで強いです!
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
 構築2.0点
 眠れる竜を起こすなよ!1マナ8/8とくれば待つだけの価値が十分あるから待ってみよう。お好みで《高まる残虐性/Increasing Savagery》でずるをしてどうぞ。どちらにせよ《破滅の刃/Doom Blade》が降ってきますので。小型を並べて殴ってくるのにはよくきくんだけど、せっかく目覚めても《未練ある魂/Lingering Souls》で簡単にチャンプブロックされてしまうんだな。それでも覚えておくだけの強さはあるから、除去をダメージに頼っているデッキに対してサイドボードとして入れるのは良いだろう。
 
 リミテッド3.0点
 凄く強いんだけど、賭けではある。後半になってから引いたら何もせずに終わってしまうとはいえ、1ターン目に出せたらぶっ壊れというあたりで釣り合いが取れてる。かなり前もって除去を温存しておかなきゃならないという警告を出すから、こいつより弱いクリーチャーで除去を釣るのは無理だろう。でもデッキによっては詰んでしまうことがあるのも確かだ。
《溶解/Smelt》
 構築2.0点
 《圧壊/Crush》がたまに使われたことを考えると、《溶解/Smelt》だって使われるだろう。こういう強化は嬉しいね。特に赤はアーティファクトを破壊するのが本当に得意な色だしさ。
 
 リミテッド0.5点
 取れるならこういうのは取っておくのが好きだな。いつサイドインしたくなるか分からないからね。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索