中野ドラフト木曜拳:そんな装備で大丈夫か?
2012年9月1日 ドラフト◆ M13面白くて何回でもできる。
ジョッシュが凄く遊びたそうにしてたのもあって参戦。
1-1 お祈りしながら開封すると《古鱗のワーム/Elderscale Wurm》(FOIL)が!だが緑が濃く、重い緑から入ったときは勝てないジンクスもあり、最終的に気分で《栄光の騎士/Knight of Glory》。
1-2, 1-3 《従者つきの騎士/Attended Knight》や《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》など。
1-5 《殺害/Murder》!!5手目で取れるということは黒がやれると踏んで2色目を黒に絞る。
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》や《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》が一周していたので、卓の白が少なそう&上が白でないと読み。
3-1 《居すくみ/Cower in Fear》 or 《平和な心/Pacifism》の2択。
小粒の多い白黒、使われたくないのは《居すくみ/Cower in Fear》だが、除去の質としては《平和な心/Pacifism》がぜひ欲しい。
というわけで《平和な心/Pacifism》を取ってしまった。
ただ3パック目は急に白が絞られた印象。おそらく上家のどちらかが白に参入。
(入ったのはすぐ上のVince Samでした。《セラの天使/Serra Angel》、《セラの報復者/Serra Avenger》が流れ白にいったとか)
すぐ上がメインカラーに参入したこともあり、スペルは強いがクリーチャー候補が少ないという、賛美にとっては厳しい?デッキに。
デッキなこんな具合:
さて、スペル枠7枚に何を入れるのが正解だったでしょうか。
とりあえず除去4枚は鉄版。残りの3枚が問題。
クリーチャー数がただでさえ厳しいのに、《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》が2体もいるのでクリーチャーは減らしたくない。
白クリーチャーが13枚(1枚は号令だけど)あるので、色の合う《テューンの指輪/Ring of Thune》が強いと最初は思ったのですが、爆弾レアがないのでテンポで押し切りたい、押し切るなら指輪よりすぐパワーが上がって回避能力もつき、トップしても強い《帆凧/Kitesail》のがデッキにあっていると思い、帆凧にしてしまいました。
《天使の祝祷/Angelic Benediction》も重さが気になるものの、突破力をつけるため2枚投入。後手のときは1枚減らしていました。
しかし。
突破するだけなら除去も兼任する《ひどい荒廃/Crippling Blight》が強いし、カードパワーだけなら《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》が有無を言わさぬ強さ(このデッキだとエンチャント先に若干困るけど)。指輪だって初手にあればいわゆる指輪ゲーが可能。
難しい。
色拘束とマナカーブも問題。
一応トップが4マナなので土地16も可能そうですが、16にすると白白黒黒が安定して揃わなさそう。
後は4マナがそれなりに多いので、4枚までは安定して伸ばしたい。
色バランス的にはリリアナの影をゾンビの大巨人にして、土地を10:7にした方が良かったのかな。
なんだか構築を色々ミスっていそうで怖い。
勝負結果は、
Mさん(4CG) ○×○
ヴィンス(赤白ラッパ) ×○○
Finals8位のアベさん(青黒コン) ×○○
と負けまくりながらも一応3-0
ヴィンスのデッキはフリープレイだと8:2くらいで惨敗した。でも本戦はヴィンスが土地1キープをしたせいで勝ち。
アベさんにも《もぎとり/Mutilate》にわからされたり、平和な心をつけたクリーチャーを《どんでん返し/Switcheroo》で押しつけられたりしながら、2戦目3戦目と《天使の祝祷/Angelic Benediction》が強すぎて勝ち。
ジョッシュが凄く遊びたそうにしてたのもあって参戦。
アベさん(青黒コン) → Mさん(4CG) → Yさん(青緑t黒)
↑ ↓
ジョッシュ(黒緑ランプ)) ← Taku(白黒賛美) ← ヴィンス(赤白ラッパ)
1-1 お祈りしながら開封すると《古鱗のワーム/Elderscale Wurm》(FOIL)が!だが緑が濃く、重い緑から入ったときは勝てないジンクスもあり、最終的に気分で《栄光の騎士/Knight of Glory》。
1-2, 1-3 《従者つきの騎士/Attended Knight》や《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》など。
1-5 《殺害/Murder》!!5手目で取れるということは黒がやれると踏んで2色目を黒に絞る。
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》や《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》が一周していたので、卓の白が少なそう&上が白でないと読み。
3-1 《居すくみ/Cower in Fear》 or 《平和な心/Pacifism》の2択。
小粒の多い白黒、使われたくないのは《居すくみ/Cower in Fear》だが、除去の質としては《平和な心/Pacifism》がぜひ欲しい。
というわけで《平和な心/Pacifism》を取ってしまった。
ただ3パック目は急に白が絞られた印象。おそらく上家のどちらかが白に参入。
(入ったのはすぐ上のVince Samでした。《セラの天使/Serra Angel》、《セラの報復者/Serra Avenger》が流れ白にいったとか)
すぐ上がメインカラーに参入したこともあり、スペルは強いがクリーチャー候補が少ないという、賛美にとっては厳しい?デッキに。
デッキなこんな具合:
《栄光の騎士/Knight of Glory》
《エイヴンの従者/Aven Squire》*2
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》*2
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》*2
《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
《従者つきの騎士/Attended Knight》*2
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
《群れの癒し手/Healer of the Pride》
《隊長の号令/Captain’s Call》
《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《リリアナの影/Liliana’s Shade》
《平和な心/Pacifism》*2
《殺害/Murder》*2
《天使の祝祷/Angelic Benediction》*2
《帆凧/Kitesail》
《平地/Plains》*9
《沼/Swamp》*8
サイドボード -
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《テューンの指輪/Ring of Thune》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
《リリアナの影/Liliana’s Shade》
《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》
《栄光の突撃/Glorious Charge》
《消去/Erase》
さて、スペル枠7枚に何を入れるのが正解だったでしょうか。
とりあえず除去4枚は鉄版。残りの3枚が問題。
クリーチャー数がただでさえ厳しいのに、《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》が2体もいるのでクリーチャーは減らしたくない。
白クリーチャーが13枚(1枚は号令だけど)あるので、色の合う《テューンの指輪/Ring of Thune》が強いと最初は思ったのですが、爆弾レアがないのでテンポで押し切りたい、押し切るなら指輪よりすぐパワーが上がって回避能力もつき、トップしても強い《帆凧/Kitesail》のがデッキにあっていると思い、帆凧にしてしまいました。
《天使の祝祷/Angelic Benediction》も重さが気になるものの、突破力をつけるため2枚投入。後手のときは1枚減らしていました。
しかし。
突破するだけなら除去も兼任する《ひどい荒廃/Crippling Blight》が強いし、カードパワーだけなら《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》が有無を言わさぬ強さ(このデッキだとエンチャント先に若干困るけど)。指輪だって初手にあればいわゆる指輪ゲーが可能。
難しい。
色拘束とマナカーブも問題。
一応トップが4マナなので土地16も可能そうですが、16にすると白白黒黒が安定して揃わなさそう。
後は4マナがそれなりに多いので、4枚までは安定して伸ばしたい。
色バランス的にはリリアナの影をゾンビの大巨人にして、土地を10:7にした方が良かったのかな。
なんだか構築を色々ミスっていそうで怖い。
勝負結果は、
Mさん(4CG) ○×○
ヴィンス(赤白ラッパ) ×○○
Finals8位のアベさん(青黒コン) ×○○
と負けまくりながらも一応3-0
ヴィンスのデッキはフリープレイだと8:2くらいで惨敗した。でも本戦はヴィンスが土地1キープをしたせいで勝ち。
アベさんにも《もぎとり/Mutilate》にわからされたり、平和な心をつけたクリーチャーを《どんでん返し/Switcheroo》で押しつけられたりしながら、2戦目3戦目と《天使の祝祷/Angelic Benediction》が強すぎて勝ち。
コメント