◆ まさか桃鉄以外で偽造カードとかいう言葉を使う日が来るとは・・・

 愛読しているStarCityGamesから、記事を一つご紹介。
CHAS ANDRES
Counterfeit Cards
http://www.starcitygames.com/article/27693_Counterfeit-Cards.html


 いわゆるフェイク、カードの偽造に関しての記事です。
 記事を書いたChas Andresは、普段プレミアム記事に寄稿しているのですが、今回は周知に意義がある話題ということで一般部門な模様。

 マジックのダークサイドということで、自衛的な意味で知っておきたいですね。


 もうすぐスポイラーとレビューの季節なのが逆風ですが、あまりdiarynoteでも触れられていないようなので、翻訳しようかな。楽しみや幸せにつながる内容ではないですが、多くの人の目に触れてほしい記事だと思うもので。

コメント

bun
2014年1月16日21:45

気軽である、と言う事は行為への障壁を下げるのだから気軽なのが良いっすよ。
もちろん良い物を読んでもらいたいって気持ちはあると思います。

Taku
2014年1月17日23:24

> bunさん

お久しぶりです!コメントありがとうございます。
もっぱら心理的なもので、大体思ってたほど事態は深刻でないことが多いのに、考えすぎてしまうことはありますね。

長い目で見て続くように頑張ります。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索