◆ 【翻訳】神々の軍勢 リミテッドレビュー 青 (by LSV)
 
 Born of the Gods Limited Review - Blue
 
 Luis Scott-Vargas, 2014年1月29日
 
 http://www.channelfireball.com/home/born-of-the-gods-limited-review-blue/
 
 リミテッド用のレビューだけをする副作用の一つなんだけど、どうも書きすぎちゃうみたいだ。まあ良いことだよね。それに頑張って書くのは結構楽しいし(構築まで幸せな気持ちで続けられますように)。
 
 
《高巣の崇拝者/Aerie Worshippers》
 リミテッド3.5点
 こいつは能力に期待していい。2/4というサイズが攻撃しても生き残りやすいし、生存すれば毎回《風のドレイク/Wind Drake》相当を作ってくれるからね。この神啓サイクルを集めても、それぞれがマナを食うからコンボにはならない。でもこいつはサイクル中最強の一角だ。仕事をさせるのに他の手が要らないというのが決め手で、何枚あってもいいね。
 
 神啓で良いシナジーを築くデッキはあると思うけれど、神啓デッキのようなものは普通作れないと思う。《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》が使いたくなるにはやる気の出るカードが欲しいけど、神啓持ちが4~6体もいれば十分だろうか。
《理想の調停者/Arbiter of the Ideal》
 リミテッド4.0点
 巨大フライヤーで、カードを追加で引いてくれるというのはまさに、リミテッドにおける俺の精神の願望といっていい。もっとも、ご褒美まで2ターンかかるというのは理想的でないけど。6マナ4/5なら適正だ。こいつが死なないなら、追加のカードが転がり込んでくる前からかなり優勢に立てているといっていいだろう。追加のカードにマナを支払わなくてもいいというのは素敵。《Black Lotus》つきの《予言/Divination》とか垂涎モノだろう。
《空想の元型/Archetype of Imagination》
 リミテッド4.0点
 セット内で青は優良飛行持ちに事欠いていないというのが、この原型の面白さだ。元から飛行を持っているクリーチャーとは噛まないが、相手の飛んでいるところに対しては効果的だ。他の《空中浮遊/Levitation》系のカードと同じで、最大限に活用するためには緑と組みたい。青系の飛行デッキを組むときにはそこまで欲しくなるカードじゃないが、ほとんどのデッキで6マナ域が限界でもない限り取りたいと思うだろう(俺も最近ようやく、デッキの6マナ域にはどうも」上限があるらしいって学んだぜ)
《潮流の合唱者/Chorus of the Tides》
 リミテッド3.0点
 《噛みつきドレイク/Snapping Drake》はラヴニカ以来のリミテッド的安全牌だから、このスペックが役不足という環境はほとんどない。《潮流の合唱者/Chorus of the Tides》はそれにちょっとしたおまけまでついている。とはいえ、英雄的クリーチャーとして頭数に数えるのはやめた方が良いと思うけどね。たまにこいつを対象に何か唱えることがあって、ボーナスの占術ができるかもしれないが、ホンモノの英雄的クリーチャーを差し置いてこいつを対象にすることは絶対にしない。デッキ構築のとき、英雄的デッキの英雄としては当てにしないね。
《保護色/Crypsis》
 リミテッド2.0点
 最近見た保護系カードの中でもショックな一枚だ。プロテクションを与えるだけでなく、それが相手のクリーチャーに対するプロテクションとくれば、これは新しい。それにアンタップもついてくるから、コンバットトリックとしても神啓を誘発させるのにも使える。両方だってできる。多目的で使っていけるし、神啓を誘発させたり戦闘で生存させるのに加えて、ブロックを通す目的でも使える。普通守備的にしか使えないコンバットトリックは好みじゃないんだけど、トドメにも使えるというのが少し魅力的かな。
《深海の催眠術師/Deepwater Hypnotist》
 リミテッド2.0点
 この催眠術師様の真価として、相手の優良ブロッカーをパワー0の壁にしてしまえるのだ。マナカーブを埋める要因としては十分。戦闘中に誘発させる神啓としてはイケてるから、神啓を誘発させる手段があるなら、どっぷり催眠に浸かってみてもいいだろう。
《予言/Divination》
 リミテッド3.0点(一般人向け)
 リミテッド4.0点(俺向け)
 《予言/Divination》は特別なカードだから、カード2枚のほかに評価も2つくらいつけていいだろう。現実的には、この環境だとちょうど3点ってとこだろう。青ならまず切らない。パックのカードが半分になる前には取られるだろう。1枚~3枚くらいなら喜んで投入するね。《骨読み/Read the Bones》はテーロス*3のドラフトでとても強力だった。《予言/Divination》は骨読みほど強くないものの、複数枚あることで強さが際立つし、青いから色々な組み合わせの色で使用できる。ここはM14じゃないから、6枚とか入れるのはやめておこう(それは俺がやるからさ)。でもここはゼンディカーでもない。3ターン目カードを引いて、4ターン目死んでしまう心配はないさ。
《永遠の罠/Eternity Snare》
 リミテッド2.0点
 重い強い。時のらせんブロックでは、クリーチャー5体くらいで組む超コントロール青黒デッキをドラフトするのに強かった記憶があるね。オーラが強い環境で、弱くなるはずがない。何枚も何枚も欲しいカードではないけど、遅めのコントロールで一枚くらいあると、永遠に感謝したい気持ちになること請け合いだ。
《一過性の知力/Evanescent Intellect》
 リミテッド1.5点
 ライブラリーアウトを狙うのは現実的でないけど、他に勝ち筋がなくて神啓カードが何枚もあれば、知力の勝利ということもあるだろう。
《宿命的介入/Fated Intervention》
 リミテッド2.0点
 青のトリプルシンボルはきっついのに、信心に寄与してくれるわけでもない(トークンとはいえ、コピー先の分だけは増えるけど)。強みを発揮するために、既に強いカードが出ていること前提なのは心配だ。これは《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》みたいなフラッシュバックのおまけもついてないしね。
《閃足の幻霊/Flitterstep Eidolon》
 リミテッド3.0点
 適当な生物をブロックされない脅威に変えるだけでなく、授与先が除去されたら、次の授与をつける対象になってくれるカードだ。サイズはそれほど印象的じゃないから、殴り値のある奴につけよう。
《氾濫潮の海蛇/Floodtide Serpent》
 リミテッド2.0点
 書いてあることは中々面白い。デメリットに見えて全くそうではない。外れてしまった授与をオーラとして出しなおせるのはとても強力だけれど、攻撃できない4/4を抱えてしまうこともあるってことだ。壁役がほしいなら問題ないし、戻すエンチャントに困らないなら(キャントリップのオーラとかいいね)、強いと感じれることさえあるだろう。
《海峡のクラーケン/Kraken of the Straits》
 リミテッド2.5点
 《予言/Divination》を4枚は入れる俺のデッキでこいつを抜くことはまずないが、デッキに必ず7マナが必要ということはない(もっとも1枚くらいは入るものだけど)。6/6だからブロックするのが困難な上、2/2や3/3が複数いてもブロックはまずできないだろう。島を並べること自体難しくはないが、4枚も5枚も島が並べば、単体でこのクラーケンを何とかできる奴を呼んでこないとならないだろう。
《メレティスの天文学者/Meletis Astronomer》
 リミテッド2.0点
 発想は中々いいね。きっと星に手が届くことだろう。それほど多くエンチャントが必要というわけでもない。2マナ1/3というだけでデッキに入れられるだけのスペックはある。
《精神奪い/Mindreaver》
 リミテッド1.5点
 《波使い/Master of Waves》と《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》の両方の入ったデッキならこいつが入ってても良いかもしれないって思うけど、そうでもないならデッキには入れないかな。実質テキストの無い、唱えることの難しい2マナ2/1バニラみたいなものだから、デッキに入れたいカードの質ではないかな。
《無効化/Nullify》
 リミテッド2.5点
 2ターン目、青青のダブルシンボルを揃えるのと、青1つで構えるのとは全く別物だ。だから無効化は《本質の散乱/Essence Scatter》と別物だけど、対象にとれる呪文は多いから、唱えられるのが2ターンより後だとしても、喜んでメインに入れるかな。
《ニクス生まれのトリトン/Nyxborn Triton》
 リミテッド3.0点
 もう一度言うけど、バニラの授与クリーチャーはどれもがデッキに入るだけのカードだ。3マナ2/3バニラは他にやることのないターンに唱えるようなカードだから、素で唱えても差し支えない。

コメント

ジオン軍
2014年2月14日6:08

予言(俺向け)wwwwwwwwww

酔っ払い
2014年2月18日22:02

こんにちは。
以前から参考にさせていただいてました。
翻訳記事、とてもありがたいです。

「神々の軍勢」のリリースを機にリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。

Taku
2014年2月25日23:26

> ジオン軍さん

マニアですからね!

> 酔っ払いさん

いえいえ、すみませんかなり不定期になってしまっています。
でもこれからも読んでいただければ幸いです!

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索