遊vic中野ゲームデー:日本原産オオスズメバチ
2014年10月20日 MtG◆ やはり環境初期は新鮮でスタンダードも楽しい。
ローテーション後初めての構築ということで、遊vic中野のゲームデーに参戦してきました!
テラフォーマーズとか、好きやから。
プロツアーでアブザンが勝ったけど、まだまだジェスカイも一大勢力と聞いて、スズメバチまみれにしてやれば泣き出すだろうと思い構築。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptktk/top-standard-decks-n-2014-10-12
構築は当初三原槙仁氏のデッキからスタートしたのですが、開花の幻霊経由でアドバンテージを稼いでも勝てる気がせず、破滅歓喜の巨人がいかにマイナス修正をかけまくっても勝てるビジョンが見えなかったので、タッチ白して《包囲サイ/Siege Rhino》に変更。
後で指摘されて気づいたのですが、上記サイトだとTZU-CHING KUOのデッキに非常に近いですね。
ジェスカイの隆盛コンボや、緑系の信心など、相手に触れない上爆発力も抑えているデッキでは辛い部分もあると思いましたが、真面目に研究していなかったわけだし、環境のカードもあまり把握できていないと思い、割り切って出撃。
1回戦 ヨピコさん グルールモンスターズ 〇×〇
http://yopiko.diarynote.jp/201410190055169552/
2回戦 ジェスカイコントロール ×〇-
3回戦 ヨシダさん グルールミッドレンジt白 ×〇〇
4回戦 デス眼鏡さん ティムールミッドレンジ 〇〇
http://otoyamtg.diarynote.jp/201410191508494364/
5回戦 ジェスカイテンポ ×〇〇
6回戦 ID
4-0-2にて3位?抜け。
シングルエリミネーション
1回戦 アゼチ 緑単t白信心 ××
game 1 マナクリ並べあうものの、後手だったため展開が全て1ターン遅れ。テーロスの魂で蓋されて負け。
game 2 除去を引けず、ポルクラノス怪物化X=11とか信心高まり放題で好き勝手されて負け。
予定通り緑単信心は厳しかった。サイドインした除去を一枚も引けなかったせいもありますが……2戦目は相手が燻っているターンがそこそこあったので、何とかなる瞬間はあっただけに残念。
この間20分ほどで、シングルエリミネーションに残れなかった人たちでドラフト卓が成立……あっさり一没した上にドラフトも参加できないというハイパーテンポ損。
しかし久々のスタンダード満喫できました!
ローテーション後初めての構築ということで、遊vic中野のゲームデーに参戦してきました!
モザイクオーガンオペレーション
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
1:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
4:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
4:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《神々との融和/Commune with the Gods》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
5:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
サイドボード
2:《砂塵破/Duneblast》
2:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2:《胆汁病/Bile Blight》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《精神染み/Stain the Mind》
テラフォーマーズとか、好きやから。
プロツアーでアブザンが勝ったけど、まだまだジェスカイも一大勢力と聞いて、スズメバチまみれにしてやれば泣き出すだろうと思い構築。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptktk/top-standard-decks-n-2014-10-12
構築は当初三原槙仁氏のデッキからスタートしたのですが、開花の幻霊経由でアドバンテージを稼いでも勝てる気がせず、破滅歓喜の巨人がいかにマイナス修正をかけまくっても勝てるビジョンが見えなかったので、タッチ白して《包囲サイ/Siege Rhino》に変更。
後で指摘されて気づいたのですが、上記サイトだとTZU-CHING KUOのデッキに非常に近いですね。
ジェスカイの隆盛コンボや、緑系の信心など、相手に触れない上爆発力も抑えているデッキでは辛い部分もあると思いましたが、真面目に研究していなかったわけだし、環境のカードもあまり把握できていないと思い、割り切って出撃。
1回戦 ヨピコさん グルールモンスターズ 〇×〇
http://yopiko.diarynote.jp/201410190055169552/
2回戦 ジェスカイコントロール ×〇-
3回戦 ヨシダさん グルールミッドレンジt白 ×〇〇
4回戦 デス眼鏡さん ティムールミッドレンジ 〇〇
http://otoyamtg.diarynote.jp/201410191508494364/
5回戦 ジェスカイテンポ ×〇〇
6回戦 ID
4-0-2にて3位?抜け。
シングルエリミネーション
1回戦 アゼチ 緑単t白信心 ××
game 1 マナクリ並べあうものの、後手だったため展開が全て1ターン遅れ。テーロスの魂で蓋されて負け。
game 2 除去を引けず、ポルクラノス怪物化X=11とか信心高まり放題で好き勝手されて負け。
予定通り緑単信心は厳しかった。サイドインした除去を一枚も引けなかったせいもありますが……2戦目は相手が燻っているターンがそこそこあったので、何とかなる瞬間はあっただけに残念。
この間20分ほどで、シングルエリミネーションに残れなかった人たちでドラフト卓が成立……あっさり一没した上にドラフトも参加できないというハイパーテンポ損。
しかし久々のスタンダード満喫できました!
コメント