変異と予示

2014年12月30日 MtG
変異と予示
変異と予示
変異と予示
◆ ワクワクを100倍にして パーティーの主役になろう
 

 運命再編のメカニズムが公開されたようですね!
 
 『運命再編』のメカニズム
 http://mtg-jp.com/reading/translated/0011819/
 
 
 予示!
 クリーチャーでないカードも、変異っぽく出せてしまうという能力なのですね。
 しかしたかをくくっていると実は中身がクリーチャーで、戦闘で一方殺を取られる可能性もある……公開されているカードがデッキトップをめくるとなっているものだけ(公式スポイラーを見る限り)なので、無作為性が高いとはいえ、これはリミテッドの戦闘が複雑かつ面白くなりそう。
 トップを確認して予示するために《鮮明のレンズ/Lens of Clarity》……?ないな!
 
 リミテッダー視点だと、今後は変異と予示トークンをある程度持ち歩いた方が良さそう。
 何せどちらが変異でどちらが予示というのは、単純に裏向きだと分からなくなることもありそうだし……何せ元の変異からしてかなり複雑。こんなややこしいものが同居するのはとても危険そう。慣れるまでは自分が間違わないためにも、裏向きにするだけでなく、トークン持参して明瞭なゲーム進行ができると中々スマートでしょうか。
 
 ちなみにこの予示というキーワード、原文(英語)はManifest(マニフェスト)なんですね。
 日本語でもカタカナ語として、選挙公約の意味でマニフェストと言ったりしますが、元々の意味は「何かを明確にすること」、「病気などの兆候などが現れること」ですので、かなり頑張った訳語ではないでしょうか。少なくとも私はかなり好感を持ちました。訳語どうやって考えてるんでしょう。「予」という字が上手くはまりそうなので、そこから漢和辞典などを使って調べて好感触なものを見つける……といったところかな?
 
 ちなみにこれ、《生けるものの洞窟/Zoetic Cavern》・《研磨車/Whetwheel》などの、未来予知にあった変異を持つ非クリーチャー・パーマネントのサイクルが、タイムシフトでない形で現実に登場したんでしょうか。あるいはまだ続きがある……?
 
 
 今後が楽しみです!!
 
 
 
 それにしても変異のときにも言いましたが、相変わらずRaymond Swanland氏のイラストが格好良すぎて解除しない方が強そうに見えるのは私だけ……?このままでも6/1速攻・トランプルくらいはありそうに見えます。

コメント

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索