【翻訳】運命再編 リミテッドレビュー 緑 (by LSV) 後編
2015年2月2日 翻訳v◆ 【翻訳】運命再編 リミテッドレビュー 緑 (by LSV)
Fate Reforged Limited Set Review - Green
Luis Scott-Vargas, 2015年1月15日
http://www.channelfireball.com/articles/fate-reforged-limited-set-review-green/
緑のリミテッドコモントップ5
5.《開拓地のマストドン/Frontier Mastodon》
4.《無形の育成/Formless Nurturing》
3.《残忍なクルショク/Feral Krushok》
2.《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》
1.《弱者狩り/Hunt the Weak》
緑のコモンはパッとしないね。とはいえ良質なマナ加速、除去にクリーチャーと、大体欲しいところは揃っている。緑は本当にアンコモンやレアが強いから、1パック目で緑に行きたくなることも多いと思う。タルキール覇王譚であったアーキタイプは、どれも入りそうなカードが追加されたものの、タルキール覇王譚と比べると少しぼんやりしたカードが増えたように思う。まあ、普通なことなんだけどね。
次はまだレビューしてないところを見て、セット全体のコモントップ10を出してそれで終わりかな。残念ながら、コモントップ10には赤も緑も入らなそう。
LSV
Fate Reforged Limited Set Review - Green
Luis Scott-Vargas, 2015年1月15日
http://www.channelfireball.com/articles/fate-reforged-limited-set-review-green/
《荒野の地図作成/Map the Wastes》
リミテッド1.0点
序盤に唱えて鼓舞を無駄にするか、終盤唱えて加速を無駄にするかの2択か。宝の地図には見えないね。ほとんど劣化戦旗。まあその戦旗からして弱いんだけどね。
《大地への回帰/Return to the Earth》
リミテッド0.5点
エンチャント、アーティファクト、飛行クリーチャー……どれも限定的すぎて、メインに昇格するほどではない。とはいえサイドボード要員としては中々使えるかも。
《無情な本能/Ruthless Instincts》
リミテッド1.5点
+2/+2修正とトランプルがつくのはいいけど、攻撃クリーチャー限定のモードなのが気に食わない。戦闘以外で撃たれる除去に対しては守ってくれないし、ブロッカーとして接死と到達がつけられても、片方の選択肢が選べない埋め合わせになるほどではない。どちらの選択肢も好きになれない。柔軟なカードは様々な状況に対応できることが売りなのに、片方が弱すぎて実質柔軟なカードじゃなくなってしまっている。
《砂草原のマストドン/Sandsteppe Mastodon》
リミテッド3.5点
俺は重くて豪快なカードが大好きだが、どうせ7マナのクリーチャーを使うならこういう奴を採用したいね。砂を噛むようなバニラとは一味違う。到達もついているし、実に5個ものカウンターを即座に乗せるから、鼓舞されたクリーチャーですぐに殴ることができる。最悪でも7マナ10/10到達だから、強いカードだよ。
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
リミテッド2.0点
是非仲良くしたいカードだけど、実際のところは結構博打だと思う。使うなら3体以上はクリーチャーを並べたい。不可能ではないけれど、安定してできるかは難しい。ライフゲインのおかげで、引いたカードを使う時間が確保されてるのはとてもいい。天啓に寄せた構築は十分可能だと思う。スフィンクスでも巫師でも、天啓を与えられるとドローができてライフも回復する。中々面白いね。
《突然の再利用/Sudden Reclamation》
リミテッド2.5点
単なる探査の餌と思いきや、多様なアドバンテージを産み出すカードパワーの高いカード。もっともアドバンテージが取れるせいで、肝心の探査デッキがこれを拾える確率が下がったともいえる。カードを4枚落とせば、大体クリーチャーと土地は落ちるだろうし、それ以前にお亡くなりになったクリーチャーも回収できる。中々優秀な選択肢だから、強いクリーチャーの入ったミッドレンジ的なデッキなら、まず入れて間違いは起きない。そして緑のデッキは、デカい強いクリーチャーの入った中速~低速デッキになりやすい。もちろん、墓地を色々弄り倒すデッキならもっと強くなるけど、墓地を使わないからといってスルーすることもないよ。
《ティムールの呪印/Temur Runemark》
リミテッド1.5点
この手のカードが最も不要なのは緑。いいからやめとけ。
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
リミテッド4.0点
ティムールの剣歯虎がいてマナが立っていたら、もう大惨事になること間違いなし。生きてターンが返ってきたら、全てのクリーチャーが守られた状態になる。相当厄介だよ。お手軽に破壊不能も付けられるし、破壊不能になった上クリーチャーを回収し出すからね。除去をよけつつ、無敵のブロッカーであり、戦場に出たときの能力を再利用し始める。その上予示も回収可能だ。これだけの仕事をしながら4マナ4/3という性能。何枚でも欲しい。
《ティムールの戦巫師/Temur War Shaman》
リミテッド4.5点
6マナ4/5に2/2がついてくるだけでもかなりの高評価だが、こいつは更に続きがある。2/2がそれ以上の何かに変身する可能性があるのみならず、上手くいけばタダで何回も《闘技/Pit Fight》ができる。変異も間接的に強化されるから、戦巫師が生き残っていれば一方的に相手のクリーチャーを何体も討ち取ることが可能になるかもしれない。しかもルール無用の残虐ファイトですらないから、デメリットは全くない。
《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》
リミテッド4.0点
色マナの問題が無ければ強力無比なカードだ。あっさりと3/3になったかと思えば、数ターン後には絆魂とトランプルがついて、更に数ターンが経過するともはや手の付けられない怪物へと変貌する。何回も表になれる変異みたいなものかな。しかも表にするたびにより強力な選択肢が出るというね。
能力を何度も起動したら、8/8とか13/13絆魂に育つんだから超強力だと思う。色拘束はかなり厳しいから、あまり森の数を多くしすぎないようにしたい。でもそれさえ気を付ければ大丈夫なはずだ。別に1ターン目に出なくても強いから、マナ基盤を考える際、絶対に1~2ターン目に出せるようにする必要は必ずしもないだろう。
《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》
リミテッド3.0点
5~6マナあって使い道のない緑デッキとか、ドラフトでお目にかかったことがない。勿論上のマナ域に行くのは早ければ早いほどいいね。2ターン目に出したらまさに加速。相手より先に変異が解除できて大満足。後半になったら2マナ出るようになるのも無意味じゃない。俺みたいに毎回ちゃんと強い重いところを用意すればしっかり仕事をこなす奴だよ。
《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
リミテッド4.5点
まるで予示のバーゲンセールだな。囁きの森の精霊は、最初の能力で毎ターン次々予示を産み出すだけでも十分に強い。それに乱闘をやらかしたとき、生贄にして更に2~3の予示を追加するのは圧倒的だ。流すことは考えられないし、こいつを出されて押し切るのはかなり厳しい。
《野生呼び/Wildcall》
リミテッド4.0点
下限は2マナ2/2で、もっともっと上を目指せる強カード。Xマナ呪文にしては珍しく、何マナで唱えてもマナ効率に優れ、序盤中盤終盤隙が無い。その上、予示で飛行や絆魂のついたクリーチャーをめくったりしようものなら一騎当千の戦力になるだろう。
《カル・シスマの風/Winds of Qal Sisma》
リミテッド1.5点
《濃霧/Fog》自体は強力なものの、使いどころの限られる効果だが、コンバットトリック的に使えるとあらば話は変わってくる。《濃霧/Fog》はメインに入れず、使うときもサイドボードから入れるだったけれど、パワー4が何枚も入ったデッキならメインに入れても遜色ないだろう。全く使いどころがなくて腐ることもあれば、感動的な戦果を挙げることもあるだろうから、入れるかどうかは事が都合良く運んだ場合と、そうでない場合を天秤にかけて決めよう。
《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
リミテッド4.0点
普通、緑は強レアに恵まれない色なんだが、理由はともかく歓迎したい。ヤソヴァは単体でも強力なアタッカーだ。とはいえ単身で乗り込んだら大体何とでも相討ちだから、大体は能力を使いながら殴ることになるだろう。
それ以上に強みなのは毎ターン、相手に反逆して雪崩れ込む選択肢をちらつかせることだ。しかも変異を奪えば裏側を確認できるおまけつきだし、緑といえばサイズを上げる強化呪文には事欠かないから、相手の一番デカいクリーチャーを奪って強烈な一撃をお見舞いすることもできるだろう。赤か青のマナが無いと真価は発揮できないから気をつけて。あと、できれば前のめりなデッキで使いたい。最後にちょっと注文を付けたけど、条件が合えばかなりの破壊力だよ。
緑のリミテッドコモントップ5
5.《開拓地のマストドン/Frontier Mastodon》
4.《無形の育成/Formless Nurturing》
3.《残忍なクルショク/Feral Krushok》
2.《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》
1.《弱者狩り/Hunt the Weak》
緑のコモンはパッとしないね。とはいえ良質なマナ加速、除去にクリーチャーと、大体欲しいところは揃っている。緑は本当にアンコモンやレアが強いから、1パック目で緑に行きたくなることも多いと思う。タルキール覇王譚であったアーキタイプは、どれも入りそうなカードが追加されたものの、タルキール覇王譚と比べると少しぼんやりしたカードが増えたように思う。まあ、普通なことなんだけどね。
次はまだレビューしてないところを見て、セット全体のコモントップ10を出してそれで終わりかな。残念ながら、コモントップ10には赤も緑も入らなそう。
LSV
コメント