◆ 早い(小並感
まだ運命再編のカードも味わい尽くしていない!
こんなタイミングでもう新しいカードが発表されるのはちょっと勿体無いと思いつつ、やはり新しいカードの発表はわくわくしますね。
(リミテッドで)文句なしに強い!
異なる運命をたどった氏族の運命やいかに!?
気づけばプレリリースももう目と鼻の先!楽しみです。
まだ運命再編のカードも味わい尽くしていない!
こんなタイミングでもう新しいカードが発表されるのはちょっと勿体無いと思いつつ、やはり新しいカードの発表はわくわくしますね。
Deathbringer Dragonlord (過去のカード名に倣えば、死を運ぶ竜王?)
(5)(黒)(黒)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
5/6
飛行
Deathbringer Dragonlordが戦場に出たとき、あなたがそれをあなたの手札から唱え、かつ戦場にクリーチャーが5体以上存在する場合、Deathbringer Dragonlord以外のすべてのクリーチャーを破壊する。
(リミテッドで)文句なしに強い!
異なる運命をたどった氏族の運命やいかに!?
気づけばプレリリースももう目と鼻の先!楽しみです。
コメント
カードデザインはタルキールの焼き直しっぽいものになるのでしょうか?
そうすると、フェッチ再録も・・・
リミテで大活躍の予感。
あとは鞭で釣って、相手の女王スズメバチをトークンごとブッ飛ばせるので
微妙に構築もワンチャンありそう。
KTK&FEF環境だと黒緑なんかで使えそうだけどKTKが抜けた後にどうなるか
手札から唱えた時っていう制限があるのは構築向けに調整したんだろうか
真価の宗匠っぽいなあと思いましたが、なるほど砂塵破!
前2つと同じく対抗色がテーマなのか、それとも友好色なのか!?
いずれにせよ、大型セットでもありますし土地が気になるところです。
> ハリーさん
すごくつよい(こなみ
> 風見さん
確かにHexっぽいですね。でも対象も取らないしクリーチャーについてくるなんて凄い!
エルズペスを許さないという強い意志の矛先は、昆虫に向いていたのか……!
確かに7マナとギリギリ許容できる範囲ですし、構築でも少なくともサイドボードに入りそうです。
やはりリアニメイトでgdgdになることを考えてでしょうか。
強奪する悪魔という先輩にも似たような制限がついていましたし。
悪魔先輩と比較すると、黒の除去も随分と柔軟になったもんだという感じがします。
カードテキストをコピペして間違ってしまいました!
ご指摘感謝です。
とりあえず今回は、楔3色から対抗色を抜いた、友好色のエキスパンションになるそうです。
タルキールと「ちょっと違ったカード」を楽しむことになりそうですね。
お返事遅れまして申し訳ない!
友好色なんですね。これは対抗色コモンを擁する運命再編とのリミテッドが面白くなりそう!