◆ 【翻訳】イニストラードを覆う影 リミテッドレビュー 赤 (by LSV)
 
 Shadows over Innistrad Limited Set Review – Red
 
 Luis Scott-Vargas, 2016年3月28日
 
 http://www.channelfireball.com/articles/shadows-over-innistrad-limited-set-review-red/
 
 
《炎刃の天使/Flameblade Angel》
 リミテッド4.0点
 6マナ4/4飛行のサイズだけ見るとちょっと割高感があるが、相手のおいたを咎める能力はかなり強烈だ。ダメージレースを挑まれても、こっちがチャンプブロックしたってダメージ入って相手を突き放せるし、ライフを減らせば相手もライフが減っていく。こいつと戦ってると荒んでくること間違いなし。早めに取ってしまいたいね。
《ガツタフの放火魔/Gatstaf Arsonists》//《ガツタフの荒廃者/Gatstaf Ravagers》
 リミテッド3.0点
 アツイゼ、アツイゼェーッ!アツクテシヌゼェーッ!まず5マナ5/4の時点で強いし、同じ狼男でも重たい連中は、比較的裏面に期待していいのもプラス要素(後半出てくると、手札の消耗的に変身しやすい。表面の時間が短くなる)。放火魔は赤ければとりあえず1枚入れたいカードだけど、《灰と化す/Reduce to Ashes》とマナ域が被るから注意してね。
《ガイアー岬の山賊/Geier Reach Bandit》//《ヴィルディン群れの頭目/Vildin-Pack Alpha》
 リミテッド3.0点
 大体3マナ3/2速攻で合格。能力のためこいつの親類三属を結集できるかはわからないけど、こいつだけでも変身すれば4/3だしね。
《霊魂破/Geistblast》
 リミテッド3.5点
 赤1色として考えると2.5点くらいのカード(タフネス2が多い環境なら3点でもいい)。でも青赤で呪文多めの構成だと超凄いカードに変貌する。言うほど呪文ばかりでなくても十分強いので、採用するからといって何かが犠牲にするわけでもない。墓地肥やしとも好相性だし、影が覆う前のイニストラードの《燃え立つ復讐/Burning Vengeance》を思い出すね。
《つぶやく悪鬼/Gibbering Fiend》
 リミテッド3.0点
 前のめりなデッキでどのくらい昂揚が狙えるか疑問だけど、ゲームを終わらせる手合いではあるからきっと強いだろう。2/1で場に出たときに1点なら優良クリーチャーといっていいし、終盤ライフを狙いにいくこともできる。俺は好きだね。
《黄金夜の懲罰者/Goldnight Castigator》
 リミテッド4.0点
 誤解を恐れず言うが、こいつの裏目っぷりは相当なものだ。相手が場に残る、生かさず殺さずの除去を貼ってきたら(《金縛り/Sleep Paralysis》が筆頭候補)、ライフは実質半減だ。恩恵として得られるのは4マナ4/5速攻相当のクリーチャー。本体性能は素晴らしい。一応言っておくけど、実質4/5相当って意味だよ。PV(Paulo Vitor Damo da Rosa)記事のコメント欄でも指摘されまくってたけど、4/9だけど4/9じゃなく4/5として扱った方が現実的に正しいからさ。
 http://www.channelfireball.com/articles/shadows-over-innistrad-first-look-black-and-red/
 
 ありがたいことに、これ以外のクリーチャーへのダメージは倍にならないから、空から殴りつつ、地上をしっかり固めるというのがいいかな。それ以外にも除去や生贄手段なんかでサポートしてやれば、どんなリミテッドデッキでも立派に活躍できることだろう。デメリットはキツいが、それでも強いカードなのは間違いない。相手によってはとても入れてられないこともあるだろうが、4/5のブロッカーとして見たって悪くないもんだよ。
《嵐の活用/Harness the Storm》
 リミテッド0.0点
 荒らしに反応する奴も荒らし。ノーコメントを貫こう。
《吠え群れの狼/Howlpack Wolf》
 リミテッド3.0点
 狼デッキで使うと、軽くて強くてブロックまでできるお得なクリーチャー。前のめりなデッキはこういうカードで脇を固めたい。逆にコントロールでは、頑張って採用するクリーチャーをできるだけ狼で固めない限り使えないだろう。何も考えず取れるカードではないけど、それでも強いと思うよ。
《巨体の悪魔/Hulking Devil》
 リミテッド1.0点
 2マナ域と相討ちになる4マナ域はちょっと。もっとケツを鍛えて、どうぞ。
《手に負えない若輩/Incorrigible Youths》
 リミテッド3.0点
 普通に唱えたときの《轟きの巨人/Thundering Giant》相当の時点で悪くないから、マッドネスがなくても攻めるデッキなら十分採用できる。使いやすいマッドネス手段が手に入ったなら、更に凄い。ドラフト序盤でお近づきになりたいね。3ターン目にマッドネスで出てきたら驚異的だから、序盤大暴れする可能性があるというのも見逃せない。
《内面の葛藤/Inner Struggle》
 リミテッド3.5点
 大体なんでも除去れるだろうから、確保するときに葛藤したりはしないだろう。接死は手玉ん取りやすく、絆魂だと少し躊躇するかも(対戦相手がライフを得るからね)。相手のクリーチャーによってはききにくいこともあるけど、序盤から除去を集めるのは間違ってない。最悪でも、ブロッカーと合わせれば大体何でも倒せるはずだ。

コメント

dds666
2016年4月8日1:07

嵐の活用wwww

listener
2016年4月8日15:19

www

Taku
2016年4月10日0:33

> dds666さん
> listenerさん

原文はNoの一言だったので、せっかくだから言葉遊びしつつ意を汲んでみました。
荒らしにコメントすると荒らしになっちゃうので、大人の対応は華麗なスルー!
あんまり説明臭くなると面白くないのでテンポよくまとめてみましたがいかがでしょう。

やっぱりコメントは凄い励みになります!
この場を借りて感謝を。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
384
登録されたユーザー
1001

この日記について

日記内を検索